こんにちは、新潟駅近くで歯科医院を開業しているからさわです。
今回は新潟市が実施している「2歳児歯科健診」と「成人歯科健診」について、よりわかりやすく・詳しくご紹介しますね。「無料で受けられるの?」「何をするの?」といった疑問を解消しつつ、当院で受診するメリットや注意点もまとめました。ぜひ最後までご覧ください!

新潟市2歳児歯科健診とは?

  • 新潟市にお住まいの2歳児
    (満2歳を迎える前後で、市から案内が送付されます)
  • お口の中のチェック
    乳歯が生え揃い始めるこの時期、虫歯の有無や噛み合わせなどを確認します。
  • ブラッシング指導
    2歳児はまだ自分で上手に歯磨きができないことが多いため、保護者の方に向けたアドバイスを行います。
  • 食生活のアドバイス
    甘いものとの付き合い方や、虫歯リスクを下げる食事のタイミングなどをお伝えします。
  • 早い段階で虫歯リスクを把握できる
  • 正しい歯磨き習慣を、親子で一緒に身につけられる
  • 歯医者さんに慣れるきっかけとなる

とくに2歳児は「乳歯がほぼ生え揃う大切な時期」。
この時点できちんと予防策を講じておけば、将来のトラブルを大きく減らせます。

新潟市成人歯科健診とは?

  • 新潟市にお住まいの、市指定の年齢(たとえば40歳・50歳・60歳など)を迎える方
  • 対象年齢や条件は年ごとに異なる場合があるため、市からの案内ハガキやホームページなどでご確認ください。
  • 虫歯や歯周病のチェック
    気付かないうちに進行しやすい歯周病なども、ここで早期発見・早期対処が可能です。
  • 咬み合わせやお口の機能確認
    噛み合わせの乱れや顎関節の状態なども確認することで、将来的なトラブルを防ぎます。
  • 生活習慣・ブラッシング指導
    普段の歯磨き方法や食習慣を見直し、長く自分の歯を保つためのアドバイスを行います。
  • 痛みが出る前に気づける
    自覚症状がなくても問題が進行しているケースもあるため、定期的な健診でリスクを発見できます。
  • 治療費や通院回数を減らしやすい
    早めに見つければ治療の負担も少なく済む可能性が高いです。
  • 歯の寿命を延ばせる
    予防とメンテナンスを続けることで、健康な歯を長く保ちやすくなります。

からさわ歯科医院で受診するメリット

  • お仕事やお買い物の合間にも立ち寄りやすい立地。忙しい方でもスケジュールを組みやすいです。
  • 小児歯科から一般歯科、予防歯科まで幅広く対応
  • 2歳児のフッ素塗布や歯磨き指導、成人の虫歯・歯周病予防など、家族みんなで通いやすい環境を整えています。
  • 健診の結果やお口の状態を細かく説明し、生活習慣やブラッシング方法のアドバイスを一人ひとりに合わせて行います。
  • わからないことや不安な点は、なんでも気軽にご質問ください!
  • 器具の滅菌や換気など、衛生管理をしっかり行っていますので安心してご来院いただけます。

健診を受ける際の流れ&注意点

  • 市からの受診券・案内を必ずお持ちください
    健診の対象となる時期や年齢などの情報が確認できる書類が必要です。
  • 事前予約を推奨
    スムーズに受診いただくため、電話や受付で事前のご予約をお願いいたします。
  • 母子手帳や普段使用している歯ブラシを持参するのもおすすめ(2歳児)
    歯ブラシの使い方をその場でチェックできるので、より実践的な指導が可能です。
  • 気になる症状がある場合は事前にお伝えを
    もし痛みや腫れ、歯ぐきからの出血などがある場合は、健診と合わせて別途治療のご提案を行う可能性があります。

まとめ

新潟市が行っている2歳児歯科健診と成人歯科健診は、歯の健康を守るために非常に重要な取り組みです。2歳児歯科健診では早めの虫歯予防と正しいケアの習慣づくりが、成人歯科健診では痛みが出る前の早期発見・早期治療が大きなメリットとなります。

からさわ歯科医院では、2歳児歯科健診・成人歯科健診どちらも実施しておりますので、市からのご案内が届いた方は、この機会にぜひ一度お口の状態をチェックしてみてください。お子さんの未来の笑顔、大人の皆さんの歯の健康維持を、私たちが全力でサポートいたします。