こんにちは、新潟駅近くの「からさわ歯科医院」院長の唐澤です。
お子さまの歯磨き習慣、うまくいっていますか?

「嫌がってなかなか磨かせてくれない…」
「仕上げ磨きのときに毎回大騒ぎ」

そんなお悩みをよく伺います。
そこで当院でおすすめしているのが、フッ素入りの子ども用歯みがき粉「チェックアップ コドモ」シリーズです。
お子さまが“すすんで磨きたくなる”ように工夫されたこのシリーズについて、詳しくご紹介します。

ライオン歯科剤株式会社

なぜ子どもにもフッ素入りの歯みがき粉が必要?

子どもの乳歯・生えたての永久歯は、とても虫歯になりやすい状態です。
大人に比べてエナメル質が薄く、虫歯菌の出す酸に弱いため、毎日の予防ケアが重要です。
フッ素には、

  • 虫歯菌の活動を抑える
  • エナメル質の修復(再石灰化)を促進する

という2つの効果があります。
「歯が痛くなってから治す」のではなく、虫歯を防ぐためにフッ素ケアを始めましょう!

「チェックアップ コドモ」のおすすめポイント

✅ フッ素濃度950ppm配合(※6歳以上推奨)

年齢に応じた高濃度フッ素を配合し、虫歯予防効果を最大限に引き出します。

✅ 泡立ち・刺激が少なく、磨きやすい

子どもが嫌がらないやさしい低刺激設計。
少量の水でうがいできるので、フッ素が口に残りやすくなります。

✅ 味のバリエーションが豊富で、楽しく続けられる

4つの味があり、お子さまの好みに合わせて選べます。

味の種類一覧(すべて950ppmF)

種類特徴
ストロベリーいちご味で甘くて人気!はじめての子にも◎
アップルりんご味でさっぱり、後味がさわやか
グレープぶどう味でやや濃厚。ジュース好きにおすすめ
500(ミント)小学生以上向け。大人に近いさっぱり系の味

こんなご家庭におすすめ!

  • 子どもが歯磨きを嫌がって困っている
  • フッ素入り歯みがき粉を始めたいけど、何を選べばいいかわからない
  • 虫歯の予防をきちんとしたい
  • 子どもの味の好みに合わせて選びたい

使用のポイント

年齢に応じた使用量(※下記参照)を守ることが大切です

年齢使用量目安フッ素濃度
6ヶ月~2歳米粒大~500ppm(要相談)
3~5歳5mm程度~950ppm(少量うがい)
6歳以上1cm程度~1450ppm(推奨)

歯磨き後のうがいは少量の水で1回だけ(フッ素が残りやすくなります)

当院での販売価格

商品名(味は共通)容量価格(税込)
チェックアップ コドモ各種60g270円

リーズナブルな価格なので、「味の好みを試してみたい」という方にもぴったりです。
お子さまが選べる楽しさも、毎日の歯磨きのモチベーションにつながります!

まとめ

「どうせ磨くなら、虫歯予防になるものを」
「子どもが楽しく歯みがきを続けられるように」

チェックアップ コドモは、そんな願いにしっかり応えてくれる、“子ども用なのに本格派”な歯みがき粉です。
まずはお好きな味を1本、お試しから始めてみませんか?
スタッフにお気軽にご相談ください。